ダイエットを飽きずに続ける6つのコツ
ダイエットを失敗する原因の一つとして「続かない」「続けられない」という問題があります。
エアロバイクも例外ではありません。
エアロバイクは室内運動のため、景色が変わることもなく、乗っていることに飽きてしまい、続けられないという人も多いです。自宅でできることはいつでもできることであり、いつでもできる環境にあるとなかなか続けられない人もいます。自宅でできるというメリットがデメリットとして働いてしまうことがあります。
この「飽きやすい」というデメリットを解消するコツ、飽きずにダイエットを続けるための方法を紹介します。
ダイエットを飽きずに続けるコツ
- 目標を持つ
- 毎日体重を測る
- ブログを付ける
- 目標達成へのご褒美を用意する
- 時間を忘れる「何か」を用意する
- メニューを組む
目標を持つ
これは「なぜダイエットに取り組むのか」という目的の確認でもあります。ダイエットを成功させてどんな自分になりたいのか、そんなことを想像するとダイエットに前向きになれます。
後述していますが、この目標に向けてダイエットメニューを組んでいくとダイエットも続けやすくなります。
ダイエットに成功した自分を思い描きながらどうなりたいのかなどを考えてみるといいでしょう。
毎日体重を測る
毎日体重を測るというのは単純なことですが、効果的です。
最初のうちは体重を測ることで現状の自分自身と向き合うことになるため、嫌な気持ちもあるかもしれません。しかし、自分の体重を把握すると、自分の体重を意識するようになります。すると、自分の体重の変化にも敏感になれます。
体重を意識するようになると食べ過ぎもなくなっていくものです。
また、エアロバイクでの運動は非常に汗をかきやすいです。水分による体重の減少ではありますが、運動後の体重の変化が比較的大きいのでモチベーション維持にも繋がります。
ブログを付ける
ダイエットブログを始めましょう!
ブログなど日記を付けたことがない人は最初は戸惑うかもしれませんが、ブログを付け、運動の記録や体重の変化を付けていくと後で振り返ることもできます。
また、ブログを付けていくと同じようなダイエット実践者と仲良くなれる可能性もあります。同じ境遇で同じ目標を持ち、ダイエットに励んでいる仲間です。共通点もあるため仲良くなりやすいかもしれません。
黙々と一人でダイエットを行うのも良いですが、気晴らしも兼ねてブログを始めてみてはいかがでしょうか。
目標達成へのご褒美を用意する
自分へのご褒美を用意します。
例えば、「一週間決めた運動をしっかり行えたときはデザートを食べてもいい」とか「目標の体重になれたら何かを買う」とかでもいいと思います。狙いはもちろん、モチベーションの持続です。
「目標達成時に何かがある」というのは続けることへのモチベーションをかき立てる効果があります。
時間を忘れる「何か」を用意する
これは何でもOKです。
例えば、音楽・映画・テレビなどは王道ですね。
アップライト式のエアロバイクなどでは本も読みやすいので読書しながら運動なんてのもいいと思います。ゲームが好きなら簡単な操作のゲームならエアロバイクに乗りながらでもできます。
また、エアロバイクの運動時間を勉強の時間に当てるのも良いと思います。個人的におすすめなのがオーディオブックです。
メニューを組む
ただ漠然と運動に取り組むと時間の経過というのは遅く感じるものです。そこで効果的なのがダイエットメニューなどの運動メニューを組んで日によって運動内容を変えることです。
毎日同じことの繰り返しから抜け出せるため、面白さが出てくるものです。
また、プログラム機能が付いているエアロバイクを選ぶのもおすすめです。