エアロバイクの賢い選び方
エアロバイクは安いものから高いものまで幅広いラインナップがあります。購入する際に何を重視すればいいのかを迷ってしまう方も多いと思います。
そこで、エアロバイクを使ったダイエットを成功させるための失敗しないエアロバイクの選び方を紹介します。
失敗しないためのエアロバイクの選び方
まずはじめに明確にしておきますが、ここではエアロバイクで痩せるため、ダイエットを成功させるための失敗しないエアロバイクの選び方として「効果」と「続けやすさ」を重視したエアロバイクの選び方を紹介します。
順番としては以下のように選んでいきます。
- サイズのあったエアロバイクを選ぶ
- 続けやすいエアロバイクを選ぶ
- 欲しい機能を洗い出す
それでは詳しく説明していきます。
1.サイズのあったものを選ぶ
エアロバイクがダイエットに効果的な理由でも紹介していますが、エアロバイクなどの自転車運動がダイエットに良い理由に全身運動があります。そのためできる限り全身運動が可能なエアロバイクを選ぶのがおすすめです。
この全身運動を可能にするポジションを出すためにはサイズがとても重要になります。
エアロバイクを選ぶ時はどうしても価格や機能ばかりに目がいってしまいますが、エアロバイクでダイエットをするならまず最初にここを抑えておかなければいけません。
ここが抜け落ちると「全身運動」が「単なる足の運動」になってしまいます。また、サイズが合わないエアロバイクは効果が落ちるだけでなく、乗りにくいため続けることも困難になってしまうので注意しましょう。
ポジションを出すために重要な機能
- サドルの高さが調整できる
- サドルの前後調整ができる
- ハンドルの高さが調整できる
この3つがあると嬉しい機能です。
①はほとんど全てのエアロバイクに備わっている機能です。ただし、単にサドルが動くだけでなく、自分の股下長さに合ったものを選ぶ必要があります。自分の股下長さを測り、その寸法の前後数センチは可動できるものを選びましょう。
②と③は必須ではありませんが、より詳細なポジション出しが可能になるためなるべくあった方が良い機能です。
この3つの機能とサイズを最初に考え、その上で、静音性、負荷調整、心拍計付などを選ばなければ本末転倒になってしまいます。
静音性の高さは室内での運動に大切な部分ですが、それ以外の機能はほとんどどのエアロバイクに付いています。
2.続けやすいものを選ぶ
ダイエットを成功させる上で非常に重要な要素が継続することです。
どんな運動にも言えることですが、どれだけ効果が高くてもある程度の期間を続けなければ痩せられるはずがありません。
この時に続けやすさを考えるとやはり初心者でも楽に乗れるアップライトのポジションが取れること、または、楽に運動ができることは重要な要素です。
効果を最大限発揮するために前傾姿勢のポジションを出すことはおすすめですが、慣れていない最初の頃は姿勢の維持が辛いものです。最初から辛いと続きません。
そのため、楽な姿勢で運動できる、または、色々なポジションを出せるエアロバイクを選ぶのは重要です。そういう意味でアップライトのエアロバイクを選んでおくことは失敗がないです。
3.欲しい機能を洗い出す
ここまで来たら、後は欲しい機能、好みのデザインなどで選んで問題ありません。
おすすめの一台は?
これらの基準から総合的に見た効果を最大限発揮できるおすすめのエアロバイクランキングを作成していますのでエアロバイク選びの参考にしてください。